TOEICを何度も受けてもスコアが伸びないと、「もうやめようかな」と挫折しそうになりますよね。
でも、せっかくTOEICを受けようと頑張っているのに、挫折して諦めてしまうのはもったいないです。
この記事では挫折しそうな時の対応方法についてお伝えします。
本記事の内容
この記事を書いているTOEIC855.comの管理者は、挫折を乗り越えて855点をとることができました。
TOEICに挫折しそうになった時の対応方法をお伝えします。
「TOEICに挫折しそう」と感じる方は、勉強を頑張っているのだと思います。
なぜなら頑張っていないと、挫折、と思わないからです。
これまでTOEICのスコアアップのために勉強を頑張ってきたのに、挫折して諦めるのはもったいないです。
そこで、一旦「英語を勉強する」という意識を捨てて、「英語を楽しむ」というモードに切り替えてみることがおすすめです。
所詮、英語は言葉です。
日本人は、学校で英語を勉強する必要があったので、英語は学生の時のように「勉強する」という感覚になってしまいがちです。
ですが、繰り返しますが、英語は日本語と同じ言葉にすぎません。
英語に触れる時間を増やせば、英語を理解できる可能性が高まります。
この記事を書いているTOEIC855.comの管理者は、独学で始めるTOEICの非常識勉強法でもご紹介しているように、TOEICとはまったく関係ない動画を見続けて、855点をとりました。
つまり、英語を勉強するのではなくて、英語を楽しんで、英語に触れる時間を増やすだけでもTOEICのスコアアップにつながるのです。
TOEICに関係のない英語に触れているだけで、スコアアップできるのかと思うかもしれません。
でもTOEIC受験に挫折しそうと感じているのであれば、おそらく「英語を勉強している」モードになっていて、勉強が大変、と思っていますよね。
それで英語に触れる時間も少なくなっているはず。
そうであれば、自分が楽しめる英語の動画などで、英語に触れる時間を増やすことで英語に対して苦手意識がなくなります。
ですので、TOEIC対策として「英語を勉強する」という意識を捨てて、自分が興味あることがたまたま英語だった、位の感覚で英語に日々接することでTOEICのスコアアップにつながりますよ。
TOEICに挫折しそうになったら、英語を楽しむためにはどうしたらよいのか、という観点で英語に接してみてください。