TOEICの勉強のために単語帳を探すと、たくさん売っているのでどれにしようか迷っている方のために記事を書きました。
本記事の内容
TOEIC対策のために単語帳はいらないです。
この記事を書いているTOEIC855.comの管理者は、855点をとった時に単語帳を使った勉強はしていません。
使ったのは公式問題集だけです。
詳しくは独学の非常識勉強法にも書きましたが、どの単語帳にしようか悩むくらいなら、公式問題集で勉強しつつ、知らなかった単語を覚えるようにすればよいだけです。
公式問題集には、各問題にポイントとなる単語とその意味が書いてあります。ですので、公式問題集を解いていく中で、わからない単語があったらそれを覚えるだけで十分です。
とはいえ、単語帳で勉強したほうが効率的に覚えられるのではないかと思う方もいるかもしれません。
でも単語帳で勉強するイメージをしてもらうとわかると思いますが、当然知っている単語もありますよね。
そうするとその単語をチェックする時間がもったいないですよね。
さらに、覚えた単語、覚えていない単語を区別するためにしるしを付けたりすると思うので、その手間もかかります。
効率が悪いと思いませんか。
英語を勉強する = まずは単語を覚える、という学校のテストや受験のイメージを一旦忘れましょう。
TOEICでは単語の意味を問われるような問題はほとんど出題されません。
それでももし単語の勉強をしたいというのであれば、公式問題集を解いていく中で知らなかった単語を、ノートやスマホにメモして、時間がある時に見返すほうが効率的です。
そのほうが自分専用の単語帳としてよっぽど意味があると思います。
もちろん単語を多く知っている方が良いのはその通りです。
ですが、TOEICに向けて勉強をするのであれば、単語帳はいらないです。
それよりも公式問題集などを使って基本的な対策をすることをおすすめします。